素敵な・ステキな お宝たち...
フォンティーヌブロー宮殿 | ||||
聖王ルイの部屋 |
![]() |
★騎馬像のアンリ4世 1600年ごろの大理石浅浮彫り。1836年よりこの部屋に飾られている。 |
聖王ルイの滞在を偲んで名前がつけられた2間続きの部屋。元々は別の部屋だったが、ルイ15世がアーケード状に壁をくり抜いて、2間続きになった。 |
|
|
||||
★シャンデリア 豪華で洗練されたデザインのシャンデリア。 |
||||
|
||||
★置時計 ブールとその息子たちによって18世紀前半に作られ、1837年からこの部屋に飾られている。べルサイユ宮殿の「アポロンの泉水」から着想を得たとされるアポロンのクルマの群像で飾られている。 |
||||
|
||||
フランソワ1世の間 |
★黒檀の飾り戸棚 1645年頃の作で、「オデッセウス」と呼ばれている。 |
「フランソワ1世の間」は、元々、フランソワ1世の2番目の妻エレオノール・ドートリッシュのために作られた「王妃の寝室」だったが、その後、公式晩餐やコンサートを行なう間になった。19世紀から広間として使用されており、部屋はゴブラン織りのタペストリーや豪華な絨毯で装飾されている。 | ||
|
||||
★シャンデリア |
||||
|
||||
エタンプ公妃の寝室 (国王の階段) |
★スタッコ装飾 16世紀中頃、この場所が階段に造り変えられた時にプリマチィッチョによってフラスコ画とスタッコ(化粧漆喰)で装飾された。アレクサンドロス大王とロクサーヌの物語がテーマとなっている。 |
フランソワ1世の寵姫エタンプ夫人の寝室であったが、ルイ15世の時代に「国王の階段」に改装された。 |
||
|
||||
王の住居棟 |
★陶器の飾り壷 色彩も鮮やかな装飾の見事な陶器製の壷。 |
|||
★フォンティーヌブロー宮殿TOP | ||||
![]() |